6月1日 ~ 和田白浜館山自転車道線 探訪記 2nd season(その1)~

前回の『和田白浜館山自転車道線 探訪記』(長い!)の続きです。
間を置かず、早々に着手したのは
- 路線の最後まで走っていなかった
- 梅雨に入ったら確実に走れる日が減る
- もう一つ確かめたい事ができた
というわけで、走ってきました。
まずはこれからです。
案内板の距離は正しいのか?

まあ、ここから8km先が和田町でないのは確実なのですが、かといって確かめもせず『は?』とか言うのもどうかと思い、走ることにしました。
改めて悪戯や経年で文字が消えているとかで無いことを確認。
サイコンをリセットして・・・。
では、行きます。
案内板→潮風王国→千倉漁港
ほどなくして、前回おなじみの潮風王国に着きます。
このへんは雰囲気重視のためか歩道兼自転車道はブロック舗装です。
ただし、ここを過ぎればすぐアスファルトに戻ります。
途中、密漁監視所を見かけました。
この辺の海は漁業権の無い人が営利目的で海産資源を獲ると『密漁』になりますのでご注意を・・・。
※営利でなくても、禁止種の漁獲、禁止漁法の使用、漁業権を侵害すると認められる大量の漁獲なども密漁にあたるようです。
13時49分:千倉漁港に到着、距離を確認します。

もう少し先に行くと荷捌き所(?)があります。
ここで開かれる朝市のポスターがありました。
もっといろいろ写真を撮りたいところですが、目的のために先を急ぎます。
→南千倉海水浴場→前回まで走った場所

平日ですが、サーフィンをする人が結構いました。
このまま海沿いの道へ入って・・・
おっと!。この建物はまだ御見せできませんのでご勘弁をm( ̄凸 ̄)m ゴメン
さらに進んで、進んで・・・・・

前回まで走った場所に到着。

少し向こうに見えるのが、千倉駅に向かう坂道と海岸通りのT字路交差点です。
時間は14時6分。距離6.7kmです。
→案内板から8km地点

この辺は路面の状態も比較的良好なので気持ちよく走れます。

一旦国道に戻って橋を渡ってすぐ海沿いの道に入ったところで8kmになりました。


千歳駅も越えていないので間違いなく千倉町内です。
よしよし、まずはひとまず確認完了。
これで後は全線走破を目指すのみ・・・そして、もうひとつ自分の推測が正しければ・・・。
・・・・・つづく。
■今回の走行記録
- 走行距離:8.01km
- 走行時間:45分
- 平均速度:10.68km/h
案内板から8kmまでのルート
ブログランキング参加中! | マタシテモヤルノカ?( ̄凸 ̄;) | ![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません