★掲載記事中のタバコの価格について
2020/11/23:表記はこんな感じでぼちぼち書き換え始めてます。
2020/10/01以降:640円(128円/5g)
2019/10/01以降:600円(120円/5g)
2018/10/01以降: 580円(116円/5g)
2018/09/30まで: 550円(110円/5g)


6月1日 ~ 和田白浜館山自転車道線 探訪記 2nd season(その2)~

2018-12-04 09:23折りたたみ自転車,走行記録

シルヴァF6F 海辺にて
シルヴァF6F 海辺にて

自分でもこんなに長引くとは思わなかった『和田白浜館山自転車道線 探訪記』(長い!)。
前回に引き続き、案内板8km地点から未走破区間の走行記録です。
どおぞ。

→内房線 JR千歳駅→ローズマリー公園

内房線 JR千歳駅
内房線 JR千歳駅

一旦JR千歳駅で休憩。
ちなみにこの駅「内房線」等、南房総関連のキーワードを絡ませずに検索すると、ほぼ100パーセントの割合で北海道の千歳駅がヒットします。

水分補給して、そそくさと出発。
しばらく進んで海沿いにでると・・・。

自転車道 始まり
自転車道 始まり

さらに進むと、ちょっと海沿いに出る道らしきものが・・・。

日本式洋食レストラン ちとせポイント(海側より)
日本式洋食レストラン ちとせポイント(海側より)

ただの護岸壁でしかも凸凹状態。(トップ写真参照)
さすがにここは走れないので、素直に戻ります。

次の目標はローズマリー公園。
ここはフリーのWi-fiがあるので、急遽ネットで何か確認したいことがでた時など重宝します。

着きました。

ローズマリー公園入口付近
ローズマリー公園入口付近

公園内の売店です。
地元生産者の野菜・果物が販売されてます。
自分は興味ナッシングですが、新鮮な野菜が欲しい方にはオススメです。

はなまる市場
はなまる市場

海側の入口にはこんな中世ヨーロッパ風の建物があります。

ローズマリー公園入口(園内より)
ローズマリー公園入口(園内より)

一応、距離を確認して出発です。

 

→海沿いの自転車道→和田サーフ橋

しばらく走ると、車道より海沿いの方へと分岐します。

和田白浜館山自転車道案内板
和田白浜館山自転車道案内板

案内板の足元には・・・。

足元のお地蔵さんとF6F
足元のお地蔵さんとF6F

ちなみにストリートビューで見ても、ここには何もありません。

ストリートビューでは・・・ (Google ストリートビュー)
ストリートビューでは・・・ (Google ストリートビュー)

安全祈願に地元の方々が置いてくださったんでしょうか?

交通安全のお地蔵さん
交通安全のお地蔵さん

それにしても、お供物に一貫性がまるで無いのですが・・・ ( ̄凸 ̄;)
まあ「何でもアリ」という事なら、自分も道中の安全祈願にアメスピのペリックを1本。

そして、ここから先は・・・。

砂だまり
砂だまり

砂だまり有りーの。

コンクリートロード
コンクリートロード

コンクリートロード有りーので・・・。

シルヴァF6F&和田サーフ橋
シルヴァF6F&和田サーフ橋

さっきからチラチラ見えていた和田サーフ橋に到着です。

ちなみに『千葉県サイクリングガイド』に掲載されている自転車道線のラインはJR南三原駅と和田浦駅の中間で終わっていますが、位置的におそらくこの橋まで、という事だと思います。

千葉県サイクリングマップ 該当箇所
千葉県サイクリングマップ 該当箇所

さらに進んで・・・。

 

→白渚(しらすか)海岸→和田漁港→和田浦海水浴場→・・・?

白渚(しらすか)海岸の鯨オブジェ
白渚(しらすか)海岸の鯨オブジェ

進んで・・・。

和田漁港入口交差点
和田漁港入口交差点

進んで・・・。

和田漁港
和田漁港

進むと・・・・・。

和田浦海水浴場
和田浦海水浴場

目的地まではもうすぐです。

・・・・・続きます!




■案内板からここまでの走行記録

  • 走行距離:14.9km
  • 走行時間:02時間01分
  • 平均速度:7.39km/h

案内板からここまでのルート


ブログランキング参加中!マタツヅクノカ?( ̄凸 ̄;)