コルヴァアアアアアアアアッ! ~ コルツ・バニラ ~

すいません。
ガンドゥンの予定を急遽変更して、コレになりました。
こうなった経緯について
このブログ、当初マッタリひっそり運営していく予定でしたが、「一応こんなもん書いてるからにはなるべく沢山の人に見てもらいたい」・・・っと思うようになり、4月の終わりごろからSNSでブログ更新の告知を続けております。
まあ、始めた当初はもう本当にただそれだけだったんですが、パイプを始めるようになると他の人がどんなパイプを使っているのか気になりだして、告知がてらパイプの写真を見るように・・・。
そこから「こんなタバコ買いましたlとか「今、コレ吸ってます」等々まで守備範囲が広がり、そんなことやってると思いがけず綺麗な写真を見つけたり、タバコも自転車も全然関係ない面白い話に出会ったり・・・てな事を繰り返しているうちに、ときどき長居をするようになったわけです。
・・・・・で、最近タバコ絡みでよく目にするようになったのが、今回取り上げた「コルヴァ」ことコルツ・バニラ。
それはもう、あっちでコルヴァ、こっちでコルヴァ、あの人もこの人もみーんな、コルヴァ!コルヴァ!!コルヴァッ!!!(主観です)
単に「買いました」「吸いました」から、「パイプで」「煙管で」というちょっと変化球なネタ。他のシャグとのブレンド話に、「飲み屋で吸うと若いお嬢の注目の的」・・・などなど。
バニラ系なんてパッと思いつくだけでも4~5銘柄。
まじめに調べればどれくらいあるのかわからないほど着香系タバコの中でもメジャーなフレーバー(超主観です)。
そんな中で何故コルツ一択?
コレは・・・・・・気になる!
気になってしまった以上、確かめるしかありますまい! ╭( ̄凸 ̄)و ̑̑ グッ !
・・・・・というわけで、夜の夜中にン十キロ先のドン・キホーテ君津店を目指して車走らせる凸(とつ)なのであった・・・。
(つづく)
いつもの能書き
製造はスカンジナビアン・タバコ・グループ、デンマーク製。
お値段は40g、950円(118.75円/5g)。
パウチに記載のURLも覗いてみましょうか。
Scandinavian Tobacco Group | トップページ
https://www.st-group.com/en
Scandinavian Tobacco Group | ブランド一覧ページ
https://www.st-group.com/en/our-brands
ざっくり見て回りましたが、なぜか製品そのものを取り扱ったページが見当たりません。
もしかしてエンドユーザーじゃなくて投資家向けに作ってる?
開封
付属ペーパーは、カット無しの、50枚入り。
まあ、いつものコルツ・ペーパーです。
シャグは普通の茶色に明るめのブラウンが混ざっています。
カットはかなり細めでよく絡まっており、加湿十分な状態とあわせて触った感じがふわっとしていて、思わずモフりたい衝動が・・・。
そして香りは・・・・・。
未開封の状態でバニラというよりキャラメルっぽい甘~い香りが漂ってはいましたが、パウチを開けた瞬間、甘系の着香が苦手な人は卒倒してしまうのでは?・・・と言うくらい濃厚で甘ったるい香りの一撃を食らいました。
シャグを触っていると、指先がベタついてくるような錯覚すら覚えます。
開封前の漏れ出す匂いからある程度の予想はしていましたが・・・。
まさか・・・これほどまでとは・・・。 (; ̄凸 ̄)
匂いに慣れるまでしばし待ち、とりあえず巻き巻きして・・・・・。
完成!
・・・・・では・・・。
(* ̄凸 ̄)y=~~~~~~~ スパァ…
コルツ・バニラは・・・
吸ってみると意外や意外、シャグの香りほど強烈には甘くない(と言っても十分甘いですが)です。
味・・・は、やはりバニラというよりキャラメルのような印象。
酸味をはじめ果実的な香りが入るフルーツ系のフレーバーと違って、とにかく純粋な甘さ。
自分が吸った中でここまで純粋な甘さを感じたタバコは、パイプ用で味の系統も少し違いますがガレリア・ブルーノートくらいでしょうか?
とにかく喫味よりあの濃厚で激甘な香りが強烈に残ったタバコです。
でもコレ、好きな人には本当にたまらんだろうなあ。
あと、自分は少し慣れたころ改めて開いたパウチに鼻を近づけた時、甘さに混じって若干の薬物臭を感じました。
コレ気になる人は気になるかもしれません。
最後に・・・、次こそはガンドゥンと思っていたのですが、立ち寄った塩田屋さんにチョイス・ドルチェが・・・。
バニラ系第二弾って事で、次はコレ・・・か?
おまけ:レッツ!コルヴァ!
なにやら twitter 界隈では「コルヴァ教団」なる秘密結社が存在するとかしないとか・・・。
そんな噂を耳にして、ふとひとつの疑念が頭をよぎる。
しきりに「コルヴァ、コルヴァ」と書き込みをしていた彼・彼女・・・もしや・・・・・コルヴァ教団の手の者ではないのか?
自分はその布教活動の一環にまんまとはまってしまったのでは・・・?
(;=凸=)・・・・・。 (;○凸○) ハッ! (  ̄凸 ̄) =3 フッ
・・・いや、止めておこう。
すでに事の真偽を問うことに意味は無い。
なぜなら、コルヴァを手にした瞬間から私もまたコルヴァ教団の一員となってしまったのだから・・・。
今の自分がやるべき事はただひとつ。
激甘臭漂う黄色のパウチを天に突き上げ叫ぶのだ!
レッツ!コルヴァアアアアアアアアッ! o(≧凸≦)o
ブログランキング参加中! | コルヴァアアアアアアアアッ! o(≧凸≦)o | ![]() |
ディスカッション
コメント一覧
コルヴァにメンソールフィルターで吸ってます。
コルヴァ缶もう3本分位しか残ってないので買いに行きたいです。
缶で紙50枚しか付いてないのでパウチで3個買って缶に移す予定です。
でも、駅前のお店夜は閉まっちゃうので買いに行く時間が無いです。
近所のコンビニにでも売っていれば良いのにと思います。
そう言えばドンキでも売っているのでしょうか?
売っているなら浜野ドンキに行ってみようかと思います。
本当にみんなコルヴァ好きなんだなw
「浜野ドンキ」が市原店のことなら、ここを見る限り手巻きたばこの扱いはあるみたい。
千葉 – マイナーたばこ情報@Wiki
http://www.wikihouse.com/tobacco/index.php?%C0%E9%CD%D5
※市原エリアの最後に一行だけ「ドン・キホーテ市原店 千葉県千葉市中央区村田町893 手巻きは15種類ほど」の記載あり。
ただ、こっちを見るとタバコのマークが無いのでもう売ってないかもしれないという・・・。
市原店の店舗情報・WEBチラシ|驚安の殿堂 ドン・キホーテ
http://www.donki.com/store/shop_detail.php?add=1&shop_id=6&pref=12&area=&pre=shop_list&parts=menu_detail
確かに、買う方としては近くのコンビニで売ってくれるのが一番楽なのだが、そう都合よくはできてないからなあ。
もういっそJTさんに言って手巻きの自動販売機とか作ってもらう?。
ストック溜まる一方になりそうで怖いけどw