2019/10/01以降: | 600円(120円/5g) |
2019/09/30まで: | 580円(116円/5g) |
2018/09/30まで: | 550円(110円/5g) |
フェリー・ポッター ~ フェリーDE輪行ポタリング ~(その1)
2019-01-19 01:48折りたたみ自転車, 走行記録, 輪行

気温も上がってきて、なかなかによい季節になりましたね。
新生活の準備は進んでますでしょうか?
天候とか気温とか、ちょうどいい感じだったので突発的に行ってきました。
三浦半島フェリーポタリング(略してフェリポタ)
城ヶ島公園まで往復・・・の予定ですが、途中で気が変わるかもしれません。
走行距離を考えると今回はポタリングというよりはショートツーリングですかね。
房総半島から三浦半島までは『東京湾フェリー』を利用します。
フェリー乗り場まではいつものごとく、車で移動。
フェリー利用者のための駐車場に入れ、自転車を輪行バッグに詰めた後、ターミナルの窓口で切符を購入します。
車、バイクでの乗船ですかと聞かれ「自転車を輪行バッグに入れて乗船します」と言うと、乗船券のほかにこんなものを渡されました。

自転車で利用するお客さんが増えていることを実感します。
ちなみに輪行する場合の自転車は手荷物扱いなので、料金は大人1人分のみ、往復1320円。
片道づつ購入するより120円のお得なうえ、有効期間も7日間あるので、「帰りはバスでアクアラインルートを使う」というのでもなければコチラがおすすめです。
乗船~久里浜到着まで
乗船した後、荷物はどうすればいいか乗務員の方に尋ねると「船内には持ち込まずに、ゴルフバッグ置場に置いてください」と指示されました。
そして、船内に向かう途中にはサイクリストに向けた注意書きが・・・。
本当に増えてるんだなあ。
![]() |
![]() |
ほどなくして出港のアナウンスが流れてきます。

室内は禁煙なので、ちょっと外へ出て灰皿を探します。
![]() |
![]() |
一服した後、久々に乗るのでちょっとうろうろしてみます。
ん?なんだろう?鳥が追っかけて来ている・・・。

ふと見ると、女の人が何かあげています。
袋からお菓子のようなものを握って、手を広げると、風に乗って舞うその何かを空中でパクッ!
ほどなくして袋が空になると、その人は船室の方へ戻っていきました。
なるほど、この鳥たちは乗客のくれる食べ物目当てに追っかけてきてたのか・・・。
と思っていると、今度は若いカップルがやってきました。
男の人が、お菓子の袋を開け手のひらに乗せて上に掲げると・・・。
何羽か飛んでいる中の一番近いやつが泳ぐようにスーッとその手に近づいてきて、やや強めの風の中を器用にホバリングしながら・・・。
パクッ。
おおぉー!
思わず心の中で拍手。
動物園のアトラクションを見るような、何か得したような気分です。
何か一言、声をかけてあげればよかったかな?
そうこうしているうちに、久里浜港が見えてきました。

前回来たのはもう何年も前ですが、あの3本煙突を見る度に「来たな~」って感じがします。
下船~城ヶ島公園
下船後、組み立て終わってさあ走ろうかという段になってちょっとした違和感が・・・。
なにか・・・フロント周りがスカっているような・・・・・。
あ。
ヘッドライト忘れた。
うーん。・・・・・これはつまり、暗くなる前には必ずここに戻ってこなければならない・・・という事?
・・・・・・・まあ良し!
変な出費は痛いが、何万もするわけでなし。
予備を買うと思って途中の自転車屋さんで・・・とか、最悪、輪行バッグに入れて電車で戻るという手もある。
気にしない事にして出発!
途中、輪行バッグの配置換えと水分補給に休憩を挟みましたが、それ以外は真面目に走ります。

走ります。
ひたすら走ります。・・・で。
城ヶ島公園、到着!
・・・と言いたいところですが、ここはすぐ手前の城ヶ島大橋料金所。

橋を渡りきった先が城ヶ島公園です。
ちなみに自転車は無料で渡れます。

取り合えず、今回はここまで。
■ここまでの記録
- 走行距離:14.65km
- 走行時間:1時間02分20秒
- 平均速度:14.10km/h
行きのルート
|
||
ヾ ヾ ヾ _(・l> _(・l> _(・l> エサクレー ミ_ノ ミ_ノ ミ_ノ | | | |
ブログランキング参加中! | ![]() |
関連記事
5月24日 ~ 本日の走行距離 ~
今日もちょっとだけ走ってきました。 漫画のタイトル風に言うなら「放課後トワイライ ...
サイコン取り付け ~ キャットアイ CC-VL820 VELO9 ~
前回のとおり、自転車本体を買って早々ですがやはり欲しいものが出てきてしまいました ...
休憩所なんて無かった・・・いいね? ~ 花見川サイクリングコース(その4) ~
花見川サイクリングコース、完結編です。 コースの終点にあるという休憩所を探してう ...
8月8日 ~ 最近の出来事:走行記録、チョイス・レモンチェロ&マンゴー購入、「おおきく振りかぶって」、アメスピ手巻きCafe情報 ~
走行記録 日付 (年/月/日) 走行距離 (km) 走行時間 (時:分:秒) 平 ...
折りたたみペダル交換記(交換作業編) ~ ブリヂストン シルヴァ F6F ~
前回は購入したペダル&工具の解説で終わりましたが、今回いよいよ交換作業です。 ・ ...
最近のコメント