2020/10/01以降: | 640円(128円/5g) |
2019/10/01以降: | 600円(120円/5g) |
2018/10/01以降: | 580円(116円/5g) |
2018/09/30まで: | 550円(110円/5g) |
自転車道とは・・・(その3)~ ファミリーマート茂原町保店 & 茂原~大原 輪行 編 ~
2019-05-26 17:11タバコ:その他,店舗情報,折りたたみ自転車,走行記録,輪行

前回までのあらすじ。
とりあえず他の自転車道も走ってみようと思い立ち、大原海水浴場から九十九里一宮大原自転車道線を北上、途中の一宮で左折、長生茂原自転車道線にて西へと向かう。
道中、行き止まり・迂回・左岸に移動・右岸に移動・・・を繰り返しつつ、どうにか茂原駅手前の交差点までたどり着く。
ほっと一息ついたその場で見たものは・・・。
世界のたばこ ←80M

なんですと?
いやいや、こんな所で道草を食っている訳には・・・と、思ったら進行方向いっしょか・・・コレは・・・・・。
行ってみるしかありますまい!
ファミリーマート茂原町保店

- 住所:〒297-0022 千葉県茂原市町保12−70
- TEL:0475-27-7501
- 営業時間:24時間
※ここから写真無し
一見何の変哲も無いファミリーマートだが・・・。
うにーん!(自動ドア)
ぴぽぴぽーん!(ドアチャイム)
んんー?通常のファミリーマートより棚と棚の間が妙に広い気がするな。
奥の方にはちょっとくすんだプリキュアの・・・ビニールバッグ?
最近のものでは無いようだが・・・。
そういえば、3月のフェリポタで買った「たまごみたいな蒸しケーキ」はもう売ってないんだろうか?
近所のファミマでも見かけないし・・・。
おっと、それより手巻きタバコはいずこ?
店内を物色しつつ目的の手巻きタバコを探す・・・と。
ありました。
レジカウンターのちょうど正面、棚半面が手巻きタバコ関連の物で占められています。
鍵付きのガラスケースに、ドラム、チェ、ゴールデン・バージニアといったおなじみの物とは別に、初めて見るような銘柄がちらほら。
うわはは、バスコ・ダ・ガマってなんだw
「ペペ」とか「フランドリア」とか実物初めて見たわ。
事前に次はアレとアレ試そうとかあったならまだしも、今回はいきなりの不意打ち。
ここはもう何も考えず適当に・・・。
ぺぺ・リッチグリーンとフランドリア・ブラックをチョイス。
やばいなー、荷物増えちったなーと思いつつ、ちょっとホクホクで目前の茂原駅に向かいます。
あ、しまった。
店の外観だけでも撮っておけば良かった。
そうこうしているうちに茂原駅到着。
※ここまで写真無し
鉄道輪行
とりあえず作業できそうなスペースに移動。
いそいそと輪行バッグにしまいこみます。
購入記事にあるとおり、バッグはギリギリのサイズで入りきらないよりはと大きめのものを買いました。
これは出し入れが楽な半面、持ち運びの際バッグ内で自転車がずるずる動きまわってしまい、バッグにも身体にも余計なストレスが掛かります。
なので、今回からハンドルポストにくくっていたライトグリーンのナイロンバンドをこんな風に使ってみました。
このおかげがあってか、以前より移動が楽になったような気がします。
そして改札へ。
ふふふ、もう切符を買うのに券売機に並ばん。
こんな時のためのEASYモバイルSuica。
長かったなー、やっと輪行で使えるよ。
乗り込んだ後、トイレの前の少し開いた空間に自転車を置いて発射を待ちます。
そういえば鉄道輪行もずいぶん久しぶりだ。
もっと頻繁にやるつもりだったが、車の方が楽という罠にはまって、千葉ポタの帰り以来だ。

おお、なんだか久しぶりに見るな特急「さざなみ」・・・いやここ外房だから「わかしお」か。
「わかしお」が出てから程なくしてこちらの電車も発車、ガタンゴトンと振動に揺られ、ほどなくして大原駅到着。
改札を出てすぐ作業の出来るスペースへ移動。
バッグから出して、組み立てて、バッグをたたんでハンドルにくくりつけて完成。
とやっている間にムーミンキャラクターがペイントされたいすみ鉄道が来ました。
それにしても、何でいすみ鉄道とムーミン?
大原駅を後にして、海へ向けて走ります。
海沿いにぶち当たったら左に曲がって・・・
見えてきました、大原海水浴場。
ハイ到着。
お疲れ様でしたー。
総括らしきもの
まあ、なんですね。
とりあえず、今日まで走って「自転車道だからといって自転車の走りやすい道とは限らない」ということだけは理解しましたよ、ええ。
中にはいい感じで走れる区間も無いわけではないんですけどねえ。
これでとりあえず自転車道ものは一旦終了。
・・・ですが、やはり一度は走ってみたい整備された自転車道。
千葉市の花見川サイクリングコース。![]() |
柏市の手賀沼サイクリングロード。![]() |
江戸川サイクリングロード。![]() |
いずれ機会を作ってこのどれかに出向きますんでその時はまたよろしゅうに。
では。
■謝辞
当ブログの自転車道シリーズでは、各所で「千葉県サイクリングガイド」の地図部分を撮影・引用しています。
この件について、企画・製作を担当する千葉県観光物産協会へメールにて問い合わせたところ、当サイトのような利用方法であれば特に問題はないとの返信をいただきました。
お忙しい中のご回答、ありがとうございました。
![]() | 千葉県公式観光情報サイト-まるごとe! ちば-:トップページ http://maruchiba.jp/index.html 千葉県サイクルツーリズム http://maruchiba.jp/osusume/cycle-tourism/index.html |
■全走行記録
日付 (年/月/日) | 距離 (km) | 時間 (時:分:秒) | 平均速度 (km/h) | 備考 |
2018/05/05 | 36.13 | 02:37:39 | 13.7 | ODO:626km |
全走行ルート
※Googleマップの仕様上の制限により実際のルートとはかなり異なります。
ブログランキング参加中! | _(:3」 ∠)_ ツカレター ( ̄凸 ̄;)ダルイー ネムイー | ![]() |
F6F,いすみ鉄道,シルヴァ,タバコ屋,ファミリーマート茂原町保店,ブラック,フランドリア,ブリヂストン,ぺぺ,リッチグリーン,大原海水浴場,特急わかしお,自転車道とは・・・,茂原市
Posted by 凸(とつ)
関連記事
9月24日 ~ 最近の出来事:走行記録、道の駅「鄙の里」、鋸南麦酒(KYONAN BEER) ~
昨日に引き続き、早朝ポタです。 今回は道の駅「鄙の里」を拠点に走ってみました・・ ...
5月25日 ~ 本日の走行距離 ~
今日も夕方少し走りました。 わりと調子よく走れたと思ったんですが・・・・・。 と ...
自転車道とは・・・(その1)~ 405九十九里一宮大原自転車道線 編 ~
さてさて、皆さんお待ちかね(?)ようやくの自転車ネタです。 今回は能書きからどう ...
サイコン取り付け ~ キャットアイ CC-VL820 VELO9 ~
前回のとおり、自転車本体を買って早々ですがやはり欲しいものが出てきてしまいました ...
それではブレンドいたしませう! ~ アークロイヤル・フルアロマ (2)~
えー、前回に続いてのアークロイヤル・フルアロマ、能書き省略でブレンドしてみます。 ...
最近のコメント