★掲載記事中のタバコの価格について
2020/11/23:表記はこんな感じでぼちぼち書き換え始めてます。
2020/10/01以降:640円(128円/5g)
2019/10/01以降:600円(120円/5g)
2018/10/01以降: 580円(116円/5g)
2018/09/30まで: 550円(110円/5g)


インドネシアタバコ入門用? ~ ガンドゥン・アロマオリジナル ~

2019-10-27 23:35ガンドゥン,手巻きタバコ

ガンドゥン・アロマオリジナル(GANDUM AROMA ORIGINAL)
ガンドゥン・アロマオリジナル(GANDUM AROMA ORIGINAL)

はい、前回のレビューに続いてガンドゥン、第二弾。
今回はアロマオリジナルです。

直近でレビュー記事書いているので、何かとアロマストレートを引き合いに出してしまいますが、なにとぞご容赦くださいませ。 <(_ _)>

のうがき

CV. Putra Djaja Widjaja

製造国は、インドネシア。
作っている会社は正確には把握していませんが、アロマストレートの回のインタビュー記事どおり、とりあえず「ガンドゥン」って事にしておきます。

価格は30gで820円(136.66円/5g)800円(133.33円/5g)700円(116.67円/5g)

外袋に入った状態でもアロマストレートと同系統の東洋的な印象の香りがほんのりと感じられます。
・・・が、こちらの方が若干おとなしめな印象。

「ストレート」に対する「オリジナル」ということで、より強い芳香なのかと思い込んでいたのですが・・・・・?

まあ、そのあたりは開けてみればすぐにわかるでしょう。

では・・・・・。

 

開封

パウチ自体に封はされていないので、外袋から取り出すだけでオリエンタルかつアジアンテイストな香りが漂います。

うーん、やはり香りに関しては「アロマストレート」の方が強いように感じます。

アロマオリジナルの方は「アロマ感」・・・とでも言ったら良いんでしょうか?全体的な芳香が抑えられている一方で緑茶のようなすっきりした感じが加わっています。

ガンドゥン・アロマオリジナル:シガレット・ペーパー

付属のペーパーはアロマストレートと同じくやや大きめの糊無しタイプ。
甘味があるのも同じです。

ガンドゥン・アロマオリジナル:シャグの状態

シャグの状態もこげ茶色ベースの中に明るめのブラウンが混じる感じで、カットも太さにバラツキが目立ち全体的にやや太めな印象。

匂いについては前述のとおりアロマストレートと同系統のでありながらちょっとスッキリ感あり。
そして、あらためてシャグに鼻を近づけるとタバコ感もあり。

ストレートがアロマ感のある着香に重きを置いているのに対して、アロマオリジナルはタバコ本来(オリジナル)の香りも大事にする方向・・・という事でしょうかね?

・・・と、そのあたりはの考察はこれ位にして、さっそく巻き巻きタイム。

ちなみに、今回もコニカル巻きは無しです。

ガンドゥン・アロマオリジナル:巻き上がり!

はい、完成!

・・・・・では・・・。

(* ̄凸 ̄)y=~~~~~~~ スパァ…

 

ガンドゥン・アロマオリジナルは・・・

アロマストレートに比べてスッキリ感が加わった影響か、なんとなく南国フルーツをイメージさせるのような甘酸っぱい味わいです。

まあ「フルーツ」というざっくりとしたイメージだけで、具体的に何というモノは思い浮かばないのですが・・・。

そしてアロマストレートに比べて若干タバコ感が前に出ています。
比率で言うと「酸味4:甘み3:タバコ感:3」くらいでしょうか?

似たような特徴はあるもののこちらの方が癖が少なくとっつきやすいタバコだと思います。

ちょっとお高くなって手が出しにくくなった感はありますが、日本用に作られていて比較的癖が少ないのでインドネシアタバコ入門用としては今のところコレがベストな選択でしょう。

少なくともいきなりクローブ入りから入って「絶対ムリ」になるよりは・・・ねえ。 (^凸^;)

と言うわけで、次回のシャグレビューはガンドゥンのトリ、アロマクローブの予定です。
では、また。

 

※2018/11/26追記:
ガンドゥン・アロマクローブも実際に喫ってみると「絶対ムリ」という事は無いだろうと思えるくらい癖が少なかったです。

 

蛇足

比較のため・・・というわけでもありませんが、近くのコンビニでガラムを見かけたので買ってみました。

一口にガラムと言っても幾つか種類があるわけですが、その中でも一番スタンダードと思われるのがコレ。

ガラム・スーリヤ マイルド
グダン ガラム・スーリヤ マイルド(GUDANG GARAM SURYA MILD)

箱を開けると、ガンドゥンとはちょっと違う、ガムのようなお香のような独特の甘い香りがします。

取り出すとあちこちで解説されているように、クローブ(丁子)の精油が滲み出た染み。
こいつのペーパーも甘いのだろうかと、思わず舐めてみましたが・・・・・ちょっと酸っぱ苦い味・・・ぜんぜん甘くなかったです。 ( ̄凸 ̄;)

・・・とまあ、ここから先は次のガンドゥン・アロマクローブまで取っておきましょうかね。


ブログランキング参加中!ガンダムネタ…..ヤリタインダケド絶対シャグレビューヨリ長クナルヨナ…。( ̄凸 ̄;)