おおむねEU製ですっ☆ ~ ゴールデン・バージニア☆ですっ☆ ~

「オイオイ、いきなり何トチ狂ったタイトル付けてんだ?」・・・・・と思われた方、申し訳なし。
先に「おまけ:ちぃたん☆について・・・」をお読みいただけると助かります。
それはともかく、今回は非着香系手巻きタバコ3大ド定番(※1)のひとつ、ゴールデンブレン・・・じゃなかったゴールデン・バージニア。
それでは、さっそく参りましょうか!
のうがき☆ですっ☆
まずは、お値段50g、1,230円(123円/5g)。
1000円オーバーと手巻きタバコとしてはややお高い印象もありますが、重さあたりの価格はアンバーリーフ(無印&ブロンド)の25g、610円(122円/5g)と大差はありません。
製造はインペリアル・タバコ・・・・・いや、今はインペリアル・ブランドか。
そして生産国の表記は、またしても「Made in the EU」。
http://www.imperial-tobacco.com(←httpsだと繋がらない・・・orz)
製品に関しては下記URL、スペシャリスト・ブランドの項目にブランドデザインの画像があるだけで説明文等は全く無し。
http://www.imperialbrandsplc.com/About-us/Brand-portfolio.html
さらに見ていくと社歴の解説ページには・・・・・。
Imperial Tobacco Group PLC was renamed Imperial Brands PLC in February 2016.
The change was made to reflect the breadth of the company’s brands focus across its five distinct entities: Imperial Tobacco, Tabacalera (premium cigars), ITG Brands (tobacco business in the USA),
Fontem Ventures and Logista, a European tobacco and non-tobacco logistics business acquired as part of the 2008 Altadis acquisition.
In the same year, Imperial’s last remaining tobacco factory in the UK – the Horizon factory in Nottingham – was closed, with production transferring to facilities in mainland Europe.(Google 翻訳)
2016年2月にImperial Tobacco Group PLCがImperial Brands PLCに改名されました。
この変更は、5つの異なる事業体にわたる同社のブランドの幅の広さを反映するために行われました。
ヨーロッパのたばこおよびたばこ以外の物流事業であるFontem Ventures and Logistaは、2008年のAltadis買収の一環として買収しました。
同年、英国で最後に残ったタバコ工場 – ノッティンガムのホライゾン工場 – は閉鎖され、生産はヨーロッパ本土の施設に移管されました。Our history – Imperial Brands:私たちの歴史 – インペリアルブランド
Company today (2009–present):今日の会社(2009年 – 現在)
http://www.imperialbrandsplc.com/About-us/Our-history.html
・・・・・とあります。
どうやらJTインターナショナル(アンバーリーフ・ブロンド)同様、インペリアル・ブランドの製品もすでにイギリスでは作られていないようです。
いちおう調べてみましたが、結局どの国で作っているのかわからずじまい。
またしてもモヤモヤする私・・・・・。( ̄凸 ̄;)
開封☆ですっ☆
色目は、濃い目のブラウンほぼ一色。
加湿の必要はなさそうですが、ぎちぎちに詰まっていているので巻き巻きする前のほぐしは重要か?
シャグの香りは初喫時の記憶どおり、酸っぱい香り・・・と、何だろう?ちょっと苦っぽい感じの匂いが混ざってます。
うーむ・・・、他のバージニア系シャグはだいたい紅茶っぽい香りがしていたと思うのですが、そういえばアンバーリーフも酸っぱい系の香りでしたなあ。
イギリス発祥の手巻きタバコの香りはみんな酸っぱい系なんだろうか?付属ペーパーはリズラ・グリーン。
カットあり、ミディアム・シンの60枚入りで、パウチ接着は無しです。
おっと、もうひとつ。
パウチは全プラ素材に直接印刷、口はジップロック付きでキッチリ閉じれば中身のシャグを乾燥から守ってくれます。
さて、ひととおりの説明は終わったので今回はゆるぅりと巻き巻きしていきましょうかね。
巻き巻き~♪
巻き巻き~♪♪
巻~き巻き~♪♪♪
完成!
ではでは・・・・・。
(* ̄凸 ̄)y=~~~~~~~ スパァ…
ゴールデン・バージニア☆は・・・
うーん・・・・・なんだろう、全体的にタバコ感も甘味も酸味もアンバーリーフ・ブロンドより感じない。
各フィルターでの感想は以下のとおり。
レギュラーロング:
柑橘系っぽい甘さが本当にうっすらと感じられる程度。
肺喫煙も楽々できる軽さにちょっと拍子抜け。レギュラー:
喫味、タバコ感は若干強まるが、基本的にロングとあまり変わらない印象。
紅茶っぽい旨味みたいなものがじんわりくるので、これがちょっといい感じ。
このあたりでもOKな人はOKなんだろうけど・・・自分にはまだ軽い。フィルターチップ:
喫い応えという点で、自分にとってはこれでようやく普通(?)な感じ。
「うっすら」「じんわり」だった喫味も少しはっきりわかるようになります。
しかし、なんだか甘い感じのときもあればそうでない時もあるような・・・。
初喫の印象がほとんど残っていないのは、味とか何とか全く意識せずに喫っていたからだと思ってましたが、どうもそうでは無かったようで・・・。
今回じっくり喫ってみてわかったのは、自分にとっては軽いということくらい。
喫味に関しては1本喫ってる間に柑橘系の味がしたり バージニア系の甘味を感じたり、時々ナッツ系のような印象だったりとコロコロ変わることがあり正直どう評していいのかよくわからなかったです。
もちろんしっかり解してから巻いている・・・つもりでどこか偏りがあるのかもしれませんし、自分の喫煙技術の問題なのかもしれませんが・・・・・。
もしかすると喫味の印象が変わるのもこのシャグの魅力のひとつなのだろうか?
いずれにしろ、人を選ぶようなヘンな癖も無く喫いやすいタバコであるのは間違いないと思います。
では、また。
おまけ:ちぃたん☆について・・・
ご存知の方はすでにご存知、「おおむね成功です☆」が口癖の秋葉原出身(←何故?と思ったら「秋葉原観光推進協会の公認キャラクター」だった)カワウソの妖精「ちぃたん☆」(永遠の0歳)。
勝手ながら今回のタイトルはこの口癖をもじらせていただきました。<(_ _ )>
生きてるだけでおおむね成功ですっ☆
— ちぃたん☆ (@love2chiitan) 2018年11月14日
失敗なんてないんですっ☆無理せずありのままでいてくださいっ☆
だからこれからもちぃたん☆と皆さんはおおむね成功ですっ☆ちぃたん☆ですっ☆ pic.twitter.com/JPnXj2CcYj
このちぃたん☆、カワウソをモチーフとしたカワイイ系のデザインと、その外見からは想像できない体を張ったチャレンジ動画とのギャップで話題になり、特に「倒れない棒と遊ぶちぃたん☆」(※2)は昨年 twitter 上で最もリツイートされた動画として個人部門の「Most Retweeted Tweet」に選ばれたそうです。
倒れない棒買ってもらいましたっ☆
— ちぃたん☆ (@love2chiitan) 2018年3月7日
ちぃたん☆ですっ☆ pic.twitter.com/93KTaaDdY1
見かけた当初は「何じゃコレ?」と思っていた自分も、目にする機会が増えるにつれ「見てる人を楽しませたい」という気概のようなものを感じ入るようになり、「何じゃコレ?」はいつしか「いいね」になり、フォローをするようになっておりました。
そんなこんなで、YouTube、Popteen専属モデル、フジテレビ放送中スポーツニュース『S-PARK』内で担当コーナーを持つなど活躍の場を広げていた「ちぃたん☆」ですが、今月初旬「著作権侵害および不正競争防止法違反を根拠に、ちぃたん☆の運営元であるクリーブラッツに活動停止の申し入れを行っている」と高知県須崎市の発表が・・・・・。
その主な理由として「市の公式ゆるキャラ『しんじょう君』と酷似(デザインは同じ作者によるもの)、ちぃたん☆としんじょう君を誤認するケースが増えている事(「危ない」などのクレームが須崎市に寄せられ、職員はその対応を余儀なくされているとかいないとか)」があげられています。
今回の騒動、事の仔細をよく知らぬ身で軽々に何がどうとは言えませんが、いつの日か関係者一同「おおむね成功ですっ☆」と笑って会見できる日が来ることを願っておりまする。<(_ _ )>
公式ページ:カワウソちぃたん☆OFFICIAL WEB SITE
https://chiitan.love/Instagram:
https://www.instagram.com/chiitan7407/YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCYP74UdjGuuQQB1xuX49rWg/twitter:
ちぃたん☆ [初ツイート:2017年12月15日]
https://twitter.com/love2chiitan
カメちゃん [初ツイート:2018年7月12日] ←ちぃたん☆のペット(帽子ではない)
https://twitter.com/macegem
カワウソちぃたん [初ツイート:2017年5月28日] ←動物のちぃたん(コツメカワウソ)
https://twitter.com/love_otter_love
ブログランキング参加中! | 日本ニ入ッテクル手巻キタバコッテ、オオムネEU製デスヤンネ?…。 ( ̄凸 ̄) | ![]() |
ディスカッション
コメント一覧
GVは去年あたりはパウチごとに喫味の変化が激しい時期がありました。甘みと紅茶のような熟成した香りが強い時もあれば、香りも喫味も酸っぱすぎてむせる時など。輸入時や店舗で管理している間に変質したのかなと勝手に思っています。
私も色々な銘柄を吸っていますが、最終的に帰ってくるのがGVです。またしばらくしたら買って吸ってみて下さい。コーヒーより紅茶をお供にするとより楽しめますよ。
コメントありがとうございます。
> 輸入時や店舗で管理している間に変質したのかなと勝手に思っています。
なるほど~。
外袋に加えてジップ付のパウチと密封度が高いので変質耐性は強いと勝手に思ってましたが、逆にシャグ自体の耐性が弱いので厳重にせざるを得ない・・・とも考えられますね。
去年から始めたばかりの新参者ですので長年の経験者ならではのアドバイスは非常にありがたいです。
<(_ _ )>
ご助言どおり少し間を空けて再喫してます。
もちろん、そのときのお供は紅茶で!
一見味がまばらだったり、バラ付きを感じることがありますが
1度全部ほぐしてから瓶詰めにして1日置いてみてください。
ふわっと手巻きでフィルター無しで楽しむことでかなり馴染みます。
また、瓶に入れる時にヒュミドールに焼酎を浸して加湿すると物凄く香りが引き立ちます。
是非お試し下さい。
遅ればせながら、レビューを楽しませていただいております。
これからも面白いものを見かけたら教えて下さい(*´ω`*)
おおっ、コメントありがとうございます!
そういえば、事前に全ほぐしって今までやったこと無かったです。
それだけでもだいぶ変わるのかなー?
焼酎加湿は・・・うーん、とりあえず手元にあるバーボンで代用?
更新、かなりサボりぎみで申し訳なし<(_ _)>
まあぼちぼちやってきますんで、これからもひとつよろしゅうに!( ̄凸 ̄)ノ