Google先生が知らない道 ~ 花見川サイクリングコース (その1)~

まとめ方、ちょっと悩んでたんですが、とりあえず始めてみます。
走ったのは6月29日なので、日付はちょっと前後しますが、ご了承願います。
なお、この道の名前
- 花見川サイクリングコース
- 花見川サイクリングロード
- 花見川サイクリング道路
と、3つの呼称を見かけるのですが、千葉市のホームページには「花見川サイクリングコース」とあるので基本はそれに準拠します。
花見川サイクリングコース:予定ルート
片道約15km、往復30kmといったとことでしょうか?
木村拓哉、マツコ・デラックス両名が通学に使っていたという「花見川サイクリングコース」、
果たしてどんな道なのか?
※ちなみに、お二人の通っていた高校は花島公園あたりから東に向かって2kmほど行ったところにあるそうな。
検見川浜無料駐車場→
スタート地点は検見川浜無料駐車場。
サイクリングロードの始点に近いので、車載移動の方にオススメです。
利用時間について電話で確認したところ「入口は16時30分に閉めるが、17時前後までは出られる」そうです。
![]() | ■検見川浜無料駐車場 管理者:千葉港湾事務所 住所:〒261-0012 千葉県千葉市美浜区磯辺3丁目30−1 連絡先:043-246-6201 利用時間:9時00分~16時30分 ※出口は17時前後まで開いています。 |
![]() | ![]() |
6月23日の偵察記事にも書いたように、美浜大橋の下はやはり通れるようです。
![]() | ![]() |
くぐって少し進むとこんな感じに、左手にマンション群を見ながら花見川沿いを進みます。
なお、Googleマップの予定コースは範囲の広いマップで見ると、ちゃんと川沿いルートを通っているように見えますが、実際には一本分、川から離れた道を指し示しています。
ええ、実はこのサイクリングコースのこの辺り、Googleマップにはまだ道として認識されていないのですよ。
これは自転車ナビが利用できないことと何か関係しているのでしょうかね?
他の国で試してみたところ、自転車先進国であるオランダ、デンマークをはじめヨーロッパ各国、北米大陸、オーストラリアでは利用できました。
このあたりからも日本が自転車後進国といわれる一端がうかがえます。
この国の自転車道のショボさを身をもって体験しているだけに、一刻も早くまっとうな自転車道整備を希望するところではあるのですが、そんな事言ってると「全国自転車道整備のために、自転税金の導入を!」とか言いだす輩が出てくるかもしれないので、あまり大きな声は上げない方がいいかもしれません。
・・・と言ったところで今回はココまで。
スタートしてから2kmも走ってませんがまあ、ゆっくりじっくり行きましょうか。

更新履歴:
2019/04/17:Googleマップのシステム刷新にともない「花見川サイクリングロード」予定コースを作成したマイマップに変更。
ブログランキング参加中! | ジテンシャハネラワレテイル!(✧凸✧)サイニュウウプニメガクランダ○○ニ! | ![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません