休憩所なんて無かった・・・いいね? ~ 花見川サイクリングコース(その4) ~

花見川サイクリングコース、完結編です。
コースの終点にあるという休憩所を探してうろうろするも、時間切れで帰路に着くことになった後・・・。
気づかない不幸と気づいてしまった不幸
なんとなく釈然としないものを抱えながら、弁天橋を越えてすぐ、来る時目に付いた案内板、そして石標を見ると、やはりこのすぐ先に休憩所があるようなのだが・・・。
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・あ!もしかして!
来た道をすぐさま引き返します。
花見川サイクリングコース休憩所(終点)
コレが・・・・・休憩所・・・?
吹きっさらしのテーブルに椅子。
バイクラックも案内板すらも無いココが花見川サイクリングコース終点?コレが休憩所?
なるほど・・・。
『終点の風景は走りきった自分へのご褒美』。
そう考えて下調べをしなかった者に・・・。
無人にしても、トイレとか小綺麗な屋根つきベンチとかジュースの自販機とか想像していた者に・・・。
そんな設備皆無のココが休憩所だなどと気づくわけが無い・・・。
謎は全て解けた!
・・・・・って、せめて「終点」の案内板くらい立てといてくれー! プンスカ!! ヽ(`凸´#)ノ
→再び花島公園(川辺憩いの広場ゾーン)→
というわけで、無事サイクリングコース終点を見届け、帰路に着くわけですが・・・。
なんか、どっと疲れに襲われて速度が出ないわ、終点で水分補給できると勝手に思い込んでたから飲み物なくて喉からからだわでふんだりけったり状態のまま、未舗装区間を無事走破。
どうにかこうにか花島公園「川辺憩いの広場ゾーン」まで戻ってくる。
行きの時には気づかなかったテーブル&椅子が見えたので、とりあえずここでちょっと休憩を・・・!
・・・って、なんじゃこれはー!?
テーブル&椅子は吹きっさらしであるものの、バイクラック、トイレ、自販機と思い描いていた「サイクリングコース休憩所」の設備がほぼ全てが揃っている。
もうね、どうせ花島橋の先は未舗装なんだし、サイクリングコースの終点・・・ココでいいんじゃないの?
そんなこと思いながら、帰りの時間を勘定する。
距離的にはあと10kmくらいのはず。
巡航速度14km/hに落ちたとしても少し余裕がある・・・はず。
ああ、、でも自転車たたんで乗っけてを考えると15時40分には出た方がいいのか。
などと考えているうちに・・・・・。
・・・・・時間です。
気持ちも身体も重いまま、のっそりとベンチから腰を上げてひたすら走ります。
→手づくり公園まさご→
へばったのでココでチョット休憩。
途中からやたら学生さんとすれ違うなと思ったら、もうそういう時間帯だったんだな。
どこからか管楽器を練習してる音が聞こえてくる。
それにしても・・・あづい・・・・・づかれた・・・・・・・。
も、あと1時間ぐらいココで休憩していたい・・・・・・・・・・。( ˘凸˘) スヤァ…
→美浜大橋→花見川サイクリングコース始点→検見川浜無料駐車場
途中から駐車場までショートカットしても良かったのだが、ちょっと意地になってスタート地点まで戻ることにしてみた。
走って走って美浜大橋まで戻る。
さらに、走ってスタート地点、最後に車道を渡って駐車場到着。
自転車たたんで車に積んで、時間は16時27分。
完全閉鎖まで30分以上余裕があった・・・。
ああ、もう少しのんびり走ればよかったな。
花見川サイクリングコースの感想
路面がところどころ荒れてる事、未舗装区間がある事をのぞけば、道幅も広いし距離的にもちょうどいい。
何より車と併走する区間が皆無なので安心して走れるというのが嬉しいところです。
ところどころにある一般道との交差点は要注意ですけど。
やはりサイクリングコース・・・というか自転車道を名乗るならこれ位の条件は揃えておいて欲しいですかね。
欲を言えば駐車場の閉門時間はもう少し緩めていただけないものかなと・・・。
まあそういう人は有料駐車場使えって話なんでしょうけど。
コレまで走った中で一番安心して走れる自転車道路、近隣でまだ走った事の無い人は一度走っておいて損は無いと思います。
そして最後にコレだけはどうしても言いたい。
花見川サイクリングコースの終点に「休憩所」なんて無かった・・・いいね?
■全走行記録
日付 (年/月/日) | 距離 (km) | 時間 (時:分:秒) | 平均速度 (km/h) | 備考 |
2018/06/29 | 33.66 | 02:22:13 | 14.2 | ODO:702km |
全走行ルート
更新履歴:
2019/04/17:Googleマップのシステム刷新にともない「花見川サイクリングロード」走行ルートを作成したマイマップに変更。
ブログランキング参加中! | キュウケイジョナンテナカッタ! Σm9( ▼凸▼) ナカッタンダヨッ! | ![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません