★掲載記事中のタバコの価格について
2020/11/23:表記はこんな感じでぼちぼち書き換え始めてます。
2020/10/01以降:640円(128円/5g)
2019/10/01以降:600円(120円/5g)
2018/10/01以降: 580円(116円/5g)
2018/09/30まで: 550円(110円/5g)


7月13日 ~ 最近の出来事:走行記録、パイプたばこ奮戦記(2)、黒っぽい三つの何か(ガイア、オルテガ、マッシュ・・・・・ではありません) ~

2019-05-26 17:24タバコ:その他,パイプタバコ,紙巻タバコ,走行記録

シルヴァF6F 北条海岸休憩所前にて
シルヴァF6F 北条海岸休憩所前にて

7月13日:走行記録

シルヴァF6F 北条海岸、夏の準備
北条海岸、夏の準備中

とりあえず、走ってきました北条海岸。
いつぞやは作りかけの海の家をぽつりぽつり見かける程度でしたが、今はもう出来あがっているところも多く、これから夏本番に向けて活気付いている感じです。

今回まずは往路のみの記録です。

日付
(年/月/日)
距離
(km)
時間
(時:分:秒)
平均速度
(km/h)
備考
2018/07/13距離(往路):11.72 km11.72 km時間(往路):00:33:4800:33:48平均速度(往路):20.8 km/h20.8 km/h全走行距離(往路):744 kmODO:744 km

はい、今回の往路は現時点でどの位走れるのか知りたかったので、とにかく真面目に走りました。
その甲斐あってか、初の平均速度20km/h越え。

とりあえず現状、30分くらいなら20km/hペースで走れる・・・という事はわかりました。

この後、塩田屋さんで買い物をして、もう一度海岸に寄ってから帰って、そのトータルの記録が・・・。

日付
(年/月/日)
 距離 
(km)
 時間 
(時:分:秒)
平均速度
(km/h)
 備考 
2018/07/13距離(トータル):31.00 kmDST:31.00 km時間(トータル):01:49:55TM:01:49:55平均速度(トータル):16.9 km/hAV:16.9 km/h全走行距離(トータル):763 kmODO:763 km

 
途中やっぱりこういう道に入って行ってしまうので、いた仕方なしといった所ですかね。

シルヴァF6F 街中での迷走

花見川の時もそうでしたけど、この日もとにかく暑くて汗だらだら状態です。

しばらく走る時間帯を早朝とか夕方に限定しようかな・・・。

 

パイプたばこ奮戦記(2)

塩田屋さんより、ご主人よりが長年にわたりパイプたばこを嗜むという「茶房はたやま」さんの場所を教えていただいたので、先日うかがわせていただきました。

いずれキチンとご紹介する事もあろうかと思いますが、とりあえず今回はいただいたアドバイスを。

 

「茶房はたやま」さんからのアドバイス。

  • 最初は柔らかく、だんだんと硬くして詰めていく。
     
  • 火が消えても気にしない。
     
  • ダンヒル・マイミクスチャーは最初のうちはちょっと難しいかもしれないので、他の初心者向きの葉で練習するのも一つの手。

味はともかく、火着に関して銘柄によって違うものなのか調べてみると、ソレらしい事がちらほら。
(中には「嫌がらせレベルで火着が悪いので初心者にはオススメしかねる」という銘柄もあるようでw)

いくつかピックアップして、塩田屋さんに立ち寄った際に購入したのが・・・。

 

キャプテンブラック・オリジナル

キャプテンブラック・オリジナル(CAPTAIN BLACK ORIGINAL)

調べた際に「詰めるのが楽で火着もよいので扱いやすい」とのレビューを見て、候補に上げていた中のひとつです。

同時に「強めの甘い香り」ともあったので自分に合うかどうかはちょっと疑問でしたが、練習用と割り切ってその辺にはあまりこだわらずお試し気分で購入。

パウチから漏れ出る香りは確かにバニラ系ですが、しかし・・・。

キャプテンブラック・オリジナル(CAPTAIN BLACK ORIGINAL)葉の状態

開封して嗅いでみると濃厚な香りが何か洋酒っぽい感じです。

練習なので葉についてはこれ位にして、早速詰めてみます。

  • 前回の塩田屋さんのアドバイスどおり、摘んで落として・・・。
    キャプテンブラック・オリジナル(CAPTAIN BLACK ORIGINAL)摘んで・・・
    ↓↑
    キャプテンブラック・オリジナル(CAPTAIN BLACK ORIGINAL)落とす
     
  • 足の長いものからボウルに詰めて・・・
    キャプテンブラック・オリジナル(CAPTAIN BLACK ORIGINAL)ボウルに詰める
     
  • 一度目の着火後、タンパーでならして二度目の着火。
    キャプテンブラック・オリジナル(CAPTAIN BLACK ORIGINAL)二度目の着火

 
・・・で、ボウル内の状態がコレ。
キャプテンブラック・オリジナル(CAPTAIN BLACK ORIGINAL)ボウル内の状態

「火着がいい」と「火持ちがいい」は厳密には違った特性なのかもしれませんが、確かにマイクスチャーより火持ちがいい・・・ような気がします。

中盤以降はいつも通りに消えては着けてを繰り返して、これ以上はもうムリと思ったところまでで終了。

吸い方としてはギリギリ赤点を免れるかどうかって感じですが、強めの香り付けも手伝って初心者の自分でもそこそこ楽しめましたと思います。

パイプたばこに関してはしばらくこれで練習ですかね。

 

最後に「茶房はたやま」さんについて少し

■茶房はたやま
http://www.awa.or.jp/home/hatayama/

プロフィールどおり、クラシカルな雰囲気と各所に飾られた花、そして趣味で集めたというカップがカウンター後ろの棚に並べられています。
(自分はキリマンジャロとレアチーズケーキを注文、どちらもおいしゅうございましたです)

茶房はたやま インドモンスーンといただいたタンパー

豆の販売もしていて、自分は名前のインパクトだけで「インドモンスーン」を購入。
手前の金属器は「初心者へのエール」ということではたやまさんよりいただいたタンパーです。

初見にもかかわらず、アドバイス他いろいろとありがとうございました!\(^凸^)/

 

黒っぽい三つの何か

ドミンゴ・ブラック ジタン・カポラル ゴロワーズ・レジェール(DOMINGO BLACK GITANES FILTRE GAULOISES Legeres)
ドミンゴ・ブラック、ジタン・カポラル、ゴロワーズ・レジェール(DOMINGO BLACK, GITANES FILTRE, GAULOISES BRUNES Legeres)

ガイア、オルテガ、マッシュ・・・・・ではありません。
(すみません、最近になって THE ORIGIN 見たばっかりなのですw)

ラスタ・ブラックを吸い終わってしまったので、次は・・・と考えた時、ちょっと物足りなかったのでもう少し黒たばこで行ってみようと考えています。

・・・で、手巻きのドミンゴ・ブラック、そして今日、塩田屋さんで購入したジタン・カポラルとゴロワーズ・レジェール。

ラスタ・ブラックの回で黒たばこ度の順位を

ジタン・カポラル >> フランドリア・ブラック > ラスタ・ブラック

としましたが、ドミンゴ、ゴロワーズは果たしてどこに位置することになるのか?

まあジタンの1位はゆるぎないような気もするんですけどね。

ちなみに、車で千葉方面に移動した時は、『着くまでに何を買うかある程度決めて、駅前ロータリーにちょこっと車を止めてダッシュで買い戻る』というパターンで「モンテ・五井」さんに立ち寄る事が多くなりました。

ドラム・メンソール ドミンゴ・ブラック ガンドゥン・シリーズ ロウ・ブラック(DRUM MENTHOL DOMINGO BLACK GUNDUM SERIES AROMA STRAIGHT AROMA ORIGINAL AROMA CLOVE RAW BLACK)

残り少ないドラム・メンソール、次回予定のドミンゴ・ブラック、いつの間にか揃っていたガンドゥン3種、そしてロウ・ブラック(名前は「ブラック」ですが、黒たばこでは無くハーフスワレと呼ばれているシャグです)。

一度に2パウチ以上買ってないはずなので、少なくとももう3回は寄ってるってことか・・・。

これまで千葉に出向く事なんてめったになかったから、普段と違った何かがしたい衝動・・・なのか?

 

おまけ:写真追加

https://www.google.com/search?q=館山市+たばこ屋+塩田屋(クリックすると別ウィンドウが開きます)
キーワード「館山市 たばこ屋 塩田屋」の検索結果(Google 検索)

Googleの検索結果で表示されるページ右側のビジネス情報(「ナレッジパネル」と言うそうです)に自販機の写真を何枚か追加させていただきました。

紙巻のみですが、どんな商品を扱っているのか参考になれば幸いです。


ブログランキング参加中!マイゴジョウトウ! ヨリミチサイコーナンジャア! (▼凸▼;)