★掲載記事中のタバコの価格について
2020/11/23:表記はこんな感じでぼちぼち書き換え始めてます。
2020/10/01以降:640円(128円/5g)
2019/10/01以降:600円(120円/5g)
2018/10/01以降: 580円(116円/5g)
2018/09/30まで: 550円(110円/5g)


9月30日 ~ 最近の出来事:走行記録、値上げ前夜、台風来る ~

2019-05-26 17:12タバコ:その他,紙巻タバコ,走行記録,雑談,雑談(タバコ系)

駐輪場から見た夕日
駐輪場から見た夕日

走行記録

日付
(年/月/日)
走行距離
(km)
走行時間
(時:分:秒)
平均速度
(km/h)
備考
2018/09/27走行距離:9.24 km9.24 km走行時間:00:37:2100:37:21平均速度:14.8 km/h14.8 km/h全走行距離:982 kmODO:982 km

最近良い感じで走ってきたので、天候がちょっとあやしかったのですがブラブラと走ってみました。
目的なしにブラブラしただけなので、まあこんなものですか。

解体される海の家

道中こんな感じに、海の家が解体されていく姿が目に付くとちょっとしんみりした気分になったりならなかったり。

先日は夏が戻ってきたのかというくらい暑くてうんざりしていたくせに、勝手なもんですなw。

ラスト、このあたりで少しボーっと海を眺めて帰還・・・・・。

シルヴァF6F:北条海岸の夕日

と思ったら、ライトの電池が切れかけているではないか!
※スイッチボタンゆっくり赤点滅で電池残量「少」の警告。

まだ十分明るいような気もするが、警告が出てからどれくらい持つのかわからないので、急遽コンビニでアルカリ電池を購入。

シルヴァF6F:バッテリーライト1000(HL-SP5)

付属品だから意識して無かったけど、コレ単体で買うと2000円くらいするんですよね。

「好きなの選ぶからいらん」という人もいるんでしょうけど、真っ暗な夜道を走るのでなければ十分な明るさなので、ライトユースを意識したF6Fとバランスとれてると思います。

正直、十何年ぶりかの自転車購入で、ライトなんて何選んでいいのかわからない自分にはありがたかった。

 
おまけ情報:
そういえば先日、ようやくF6F乗ってる人見かけました。
・・・といってもネットの中ですが。

杜を訪ねて 第二章 その名はCYLVA ( シルヴァ) コードネームはF6F
https://jinjakomainu.blog.fc2.com/blog-entry-353.html

神社めぐり&狛犬ひとすじのサイトなので、自転車の記事はコレだけでしたがちょっと嬉しかったですね。

できれば鳥居を撮る時など、足元にちょろっとF6Fを入れていただけると・・・。

 

値上げ前夜

購入したキャメル・ライト(18個)

明日から値上げだったと直前になって思い出し、深夜のコンビニへ。

キャメル・ライトをカートンでごっそり・・・というわけには行きませんでした。

カートンはどこも品切れでバラ購入、かき集めたのが全部で18個。

吸ってる人をほとんど見かけなかったし正直あまり売れている印象は無かったんですが、ブログ内の人気記事はコレがらみの記事が1位になってるし、実は密かに人気商品だったのか?

コレが明日から1個400円か・・・。

 

台風来る

時化る海

9月30日夜11時00分頃:

大雨(土砂災害),暴風,波浪警報 雷,高潮注意報

気象庁からこれだけ警告が出て、市の広報からも避難指示だか避難勧告がかが発令されておりました。

・・・が、実際自分の住んでるあたりでは多少蒸し暑いだけ。

何しろこの辺りはこの夏に何度、警告・警報の類が出されても・・・。

通過前:「本当に来るのか?」
 ↓
通過後:「本当に来たのか?」

・・・ってくらい被害らしい被害の無い土地柄。

雨も風も特に危険を感じるような強さはなく・・・というかむしろこのまま止んでしまうのではないかと思われるくらいに静かな中、上記のタバコ購入に走ったわけです。

でもまあ、なんとなく「夜の夜中にせっかくここまで出て来たんだからちょっと海でも見てくるか?」などと思ってたどり着いた先が・・・。

 
こういう時は田んぼや海など「様子を見てくる」とか言って出かけちゃいけませんな。

・・・って、この辺りはもう稲刈りだいたい終わってるんだった。

んー、何かうまくまたまらんかったけど、今回はこのへんで。

では、また次回。


ブログランキング参加中!油断大敵! ( ̄凸 ̄;)