★掲載記事中のタバコの価格について
2020/11/23:表記はこんな感じでぼちぼち書き換え始めてます。
2020/10/01以降:640円(128円/5g)
2019/10/01以降:600円(120円/5g)
2018/10/01以降: 580円(116円/5g)
2018/09/30まで: 550円(110円/5g)


12月30日 ~ 最近の出来事:走行記録、アメスピ.jp情報、突然の贈り物3 ~

2019-05-26 17:17アメスピ.jp,タバコ:その他,走行記録

シルヴァF6F:塩田屋さんにて今年最後のお買い物ライド
シルヴァF6F:塩田屋さんにて今年最後のお買い物ライド

自転車に関してだいぶ間が開いてしまいました。
後はもう書きかけのブログをひたすらアップする予定。

というわけで、まずは今年最後の走行記録から。

走行記録

日付
(年/月/日)
走行距離
(km)
走行時間
(時:分:秒)
平均速度
(km/h)
備考
2018/11/23

2018/12/30
走行距離:83.17 km83.17 km走行時間:05:08:1805:08:18平均速度:16.1 km/h16.1 km/h全走行距離:1327 kmODO:1327 km

走行記録は11月23日から12月30日、この間は買い物ライドがメインで早朝ライドはほとんど無し。

寒くなったから・・・と言うのももちろんありますが、何より天気が安定していなかったのが大きいですかね。

一度「この位ならまあ大丈夫か」と思って走ったら途中で雨に降られてしまった事がありまして、さすがにこの時期カゼ引いたらまずいと思い「少しでもどんよりした雲が見えたら走らない」を徹底してました。


最後の買い物ライド購入品

タバコのみならず、おそらく今年最後のライドとなる予定。
・・・なので、塩田屋さん前で記念(?)にパチリ。

シルヴァF6F:塩田屋さん前にて

購入品はコレ。

今年最後のお買い物

スモーキンジョーのライトは以前「ウルトラライト」がタール11mgもある事に疑問を持って調べた時からちょっと気になってました。
塩田屋さんでは、フルフレーバーとウルトラライトがあればあえてライトを選ぶ人はいないだろうとこれまで取っていなかったそうです。

スモーキンジョー・フルフレーバー(タール:13mg ニコチン:0.9,mg )&ライト(タール:12mg ニコチン:0.8,mg )

まあ、これだけ見れば確かに・・・・・。

銘柄タールニコチン
スモーキンジョー・フルフレーバー13mg0.9mg
スモーキンジョー・ライト12mg0.8mg
スモーキンジョー・ウルトラライト11mg0.7mg
キャメル・ライト6mg0.6mg

スモーキンジョー・フルフレーバー&ライト

ちなみに吸い口はフルフレーバーが「SJ」のイニシャル入り&茶色に対して、ライトは真っ白けです。

キース・抹茶ラテ

キース・抹茶ラテは以前にサンプルをいただいて、本当に抹茶っぽい味で、もう一度吸ってみたくて購入しました。

キャプテンブラック・バニラ&チェリー、ブラックスパイダー・アイスバニラ

シャグはブライトバージニアが良かったのでキャプテンブラックのバニラ、チェリーを。

ブラックスパイダーはいつかどれかを試そうと思いつつ機会が無かったので・・・・・。
アイスバニラ・・・ってことはバニラ+メンソールですかね。
・・・うーん、どんな味がするんだろう?

その他(煙管用モール、パイプ用モール、スモーキング・レギュラーフィルター、ロウ・クラシック、スモーキング・ブラウン)

あとは煙管とパイプ用のモールに補充用のフィルターとペーパー。

シャグのストックもまだ幾つか残っているし、さすがにこれで休み明けまで持たないということは無いでしょう。


アメスピ.jp情報

特製ZIPPOのキャンペーンに関しては11月22日 ~ 最近の出来事 ~を見ていただくとして、いよいよ「AMESPI VILLAGE」第8弾。

■■■■■■■■■■■■■■■
【新着情報】AMESPI VILLAGE第8弾、ついにアメスピオリジナル灰皿が誕生/特製ZIPPOが当たるキャンペーン実施中
■■■■■■■■■■■■■■■

中略

■アメスピオリジナル灰皿誕生!モノづくりに活かされた江戸切子の技とは?
——————————
「AMESPI VILLAGE」最終回となる第8弾は、ついにアメスピオリジナル灰皿が誕生。
妥協を許さないアメスピグッズ制作者のこだわりを実現したのは、江戸切子職人の匠の技でした。

試行錯誤の末に完成したサンプル。しかし、今回のグッズはリベンジを賭けた挑戦でもありました。サンプルに満足することなく、ミリ単位での調整が続きました。
そうしてグッズ制作者の想いに江戸切子職人の技と情熱が加わり、ついにアメスピオリジナル灰皿が完成したのです。
果たして、制作者たちは何にこだわり、江戸切子のどんな技術が活かされたのでしょう。そして完成したアメスピオリジナル灰皿とはどんなものなのか。ぜひご覧ください。

インタビューを読み終えるとバッジが1つ手に入り、全8種類を集めた方に秘密の特典をご用意しています。ぜひほかのクラフツマンの言葉にも触れてみてください。
https://amespi.jp/we_design_culture/village/article08/


この一升瓶の底を加工した灰皿、戦前から続く江戸切子職人の手によるハイクオリティな仕上がりにちょっと感動してしまいます。

ええもう、スクリーンショット掲載差し控えをお願いされているので、お見せできないのが 非常に!非常に!! 残念でなりませぬYO!。

その辺の机の上にポンと置かれてたら、誰もリユース品とは思わないでしょうね。


・・・というわけで「AMESPI VILLAGE」も今回で最終回。
個人的には第3回、宮出博史(コーヒー農家)さんのお話が興味深く印象に残っています。

コーヒーの木の実(PhotoAC)
コーヒーの木の実(PhotoAC)

コーヒーの栽培というと、東南アジア、中南米、アフリカと高温多湿な土地柄なイメージがありましたので、それを日本で・・・というだけでもかなりのインパクトでしたが・・・・・。

ピタリトを流れる河の風景(2)(コロンビア写真素材)
ピタリトを流れる河の風景(2)(コロンビア写真素材)

何より、ご本人のプロフィールからして・・・・・

「高校中退後、カーレーサーとしてデビュー。その後、企業に勤めた後、独立し飲食店を経営。経営は順調だったものの、31歳でコーヒー農家に転身。」

・・・・・ですからねw


「AMESPI VILLAGE」に関してはもうひとつ、今回でバッジが8つ全部揃いました。
はてさて「秘密の特典」とはいかなるものか?

さすがにここでネタバレというのも興が削がれると思うので、まあ皆さん各自で確かめてみてください。


突然の贈り物3

アメスピ.jp:AMESPI SUNFLOWER プレゼント(2018/12/26)

アメスピ.jp さんから、またしても先日こんな物が・・・・・。

アメスピ.jp:AMESPI SUNFLOWER プレゼント同封の手紙(2018/12/26)

「え?ハンドタオルで終わりじゃないの?」・・・と思って「AMESPI SUNFLOWER」のページを確認に行くと・・・・・。

5本で終わりと思っていたひまわりの6本目が咲いてました。
そして現在、7本目がスクスクと成長しております。

そうですよねー、あれで終わりじゃせっかくの仕掛けがもったいなさすぎますもんねー。

いやいや、作った方々には申し訳ないのですが、最初見たとき本当に「ナンダコレハ?」と思ってしまいました。m(_ _;)m ゴメン!!
今なら、見る側はサブコンテンツとして楽しめるし、作る側も「もっと増やしたい!」と励みにできる(?)なかなか良い企画だと思います。

コンテンツの充実にあわせて、これからもひまわりの花はどんどんが増えて行くことでしょう。

最後に一言。
「AMESPI VILLAGE」製作スタッフの皆様、お疲れさまでした。
次の企画も期待してます!


ブログランキング参加中!amesupi.jp サマ、オツカレサマ & アリガトウゴザイマシタ。 m(_ _;)m