気楽な100円カフェ ~ セブンカフェ ホットコーヒーR(レギュラー) ~

おじさんの飲み物小話です。
最近、ちょこちょことコーヒーの話が出てくるので、それにかこつけたエピソードです。
どうぞ。
「すごく美味しいよ」

今を去ること某月某日、何かの話からコーヒーの話になってその時知り合いにオススメされたのが事の始まり・・・ではありません。
実のところだいぶ以前から飲んでみようとは思っていたのですが、なにせ自分、外にいるときは味より手軽さ優先で、「缶コーヒーでよかろうものを、何を好き好んで出来上がりを待つのだ」と・・・・・。
ずるずると二の足を踏み続け、その話が出た頃にはすっかり興味を無くしておりました。
・・・・・が、まあその時の相手の話しぶりが、何と言うか本当に美味しそうだったんですよ。これはもう、一度・・・。
飲んでみるしかないだろう。
・・・と、その日の帰りにちょっくら試してみたわけです。
ファースト・コンタクト
注文するとレジで紙コップを渡されて、そこから先はもう完全セルフサービス。
・・・う、何か緊張してきた。
手順については何度と無く見かけていたので、そのとおりにカップをセットして赤地に白文字の「R(レギュラー)」ボタン、ポチッ。
小さくうなりを上げる機械を前に待つこと数分(注:体感時間です。実際はこんなに待ちませんw)
コポコポと紙コップに注がれて、ピーだかプーだか音が鳴って完了。
車に戻りドアを閉め、手にした紙コップは一旦ドリンクホルダーへ。
シートに身体を預けしばし黙祷・・・・・。
お味の方は話どおりに旨いか否か?
ドリンクホルダーに手を伸ばし・・・。
では・・・いただきます。
濃!
・・・濃いなあ。
いや、確かにコーヒーの香りするしコーヒーの味するんだけれど(あたりまえか)無駄に濃くないかコレ?
普段インスタントをブラックでカポカポ飲んでる自分でもこうなんだから、他の人はどうなんだろう?
その日の印象は、ただただ『濃!』だけで終わりました。
が、どうにも腑に落ちません。
味覚には個人差があるとはいえ、あの味であのオススメ話は出てこないだろう?
では、いったい何が・・・?。
■2回目
自分は違いの分かる正統ブラック派ではなく、いちいちミルク・砂糖の投入&混ぜ混ぜが面倒な怠慢系ブラック派なのである。
ではオススメしてくれた人はどの派閥に属するのか?

女性だしなあ、ブラックで飲むトコはあんまり想像できんよなあ・・・。
となると・・・入れるんだろうな、ミルクと砂糖。
よし。
ミルクと砂糖いれて混ぜ混ぜ。
蓋はせずに、小走りで店外に出て、しばしフーフーした後つつっとすする。
あ、旨!。
あらためてコップの中に視線を移すと、あの苦々しさ全開だった濃褐色はどこへやら、優しいホワイトアンバーに。
おお、視覚的にも美味しそうになっているではないか。
が、しかし怠慢系ブラック派の自分には少し甘い・・・か?
最適解を求めて
■3回目:ミルクのみ
おお、これはなかなか
でも、もう少し苦味を抑えたい気もする。
■4回目:ミルク+砂糖半分
あー、コレコレ。いい感じ。
しかし毎回毎回、砂糖を半分捨てるのもなあ。
■5回目ミルク+甘系パン
コレが最適解。
ミルク入れて、甘系のパンと一緒でちょうどいい。
よしよし、これからコイツを飲む時は、甘系パン・・・いやいや、ちょっと贅沢にスイーツなんかいいかもしれんな。

・・・・・あ。
もしや・・・あの異様に濃!な淹れ方・・・・・。
このための・・布石・・・?
ブログランキング参加中! | オソルベキハンバイセンリャク… ( ̄凸 ̄;) | ![]() |
ディスカッション
コメント一覧
ホットですか?
もしかして、アイス用を入れてるのでは?
アイス用は氷が溶ける前提でめちゃくちゃ濃いですよ。
自分、ホットなのに間違ってアイス押して実際にその苦さを体験しましたもん・・・
ちなみに、セブン、ローソン、ファミマ、どれも味が違うので試してみるのも楽しいです。
いやー、そうなのかなー?
ちゃんと左側の赤い方のボタン押してたと思うんだけどなー。
それにしても、ローソン・ファミマでも同じ事しているとは・・・、nanaco持ちでセブン一択状態の自分には盲点でした。
コンビニ・コーヒー飲み比べ、今度やってみます!